東京経済大学では、社会に出て活躍するための力を身につける教育として、ゼミ教育に力を入れた取り組みをしている。その教育の内容や成果を発表する機会として「ゼミ研究報告会」を公開する。

 東京経済大学は、「ゼミする東経大」として少人数のクラスで指導教員や仲間とともに研究テーマを掘り下げ、活発な議論や発表を通して、自らが考え学び続ける力を養うことを重視している。すべての1年生が初年次ゼミに所属し、データ収集や検索の方法、レポートの書き方、プレゼン発表の仕方など大学での学び方の基礎を身につける。2年次以降に専門分野の各ゼミに所属した学生は、興味を持ったテーマについて仮説を立て、調査・分析を行い研究を深めていく。

 「ゼミ研究報告会」は、経済学部、経営学部、現代法学部および全学共通教育センターで実施する。これを東京経済大学関係者のほか、高等学校等の先生、生徒とその保護者にむけて公開する。この機会を通じて東京経済大学における教育の成果を多くの人に知ってもらい、また、高校生には大学での学びを理解し、進路選択の参考になる機会を提供する。

 参加希望者は各学部等にメールで申し込む必要がある。詳しくは東京経済大学の当該ページにて概要と最新情報を確認のこと。

東京経済大学「ゼミ研究報告会」
12月9日星期六13:00-17:00
【経済学部】対面のみ
【経営学部】対面のみ
【全学共通教育センター】対面のみ

12月20日,星期三,13:00-17:00
【現代法学部】対面と後日アーカイブ動画を配信予定

参考:【東京経済大学】12/9(土)・12/20(水)「ゼミ研究報告会」開催

東京經濟大學

“實踐科學思考。”思考、實踐,培養開拓未來的能力。

東京經濟大學是大倉商學院的前身,由活躍於明治和大正時代的商人大倉喜八郎於 1900 年創立。作為一所以“進取”和“責任和信譽”的精神,在困難時期繼續前進的“學術支持的實踐教育”的大學,它具有很高的倫理道德。 […]

大學學報在線編輯部

這是大學期刊的在線編輯部。
文章由對大學和教育具有高水平知識和興趣的編輯人員撰寫。